タイトル/著者
|
現代法社会学 / 黒木三郎編 ゲンダイ ホウシャカイガク
|
出版・頒布事項
|
東京 : 青林書院 , 1989.6
|
形態事項
|
15, 503p ; 22cm
|
巻号情報
|
|
その他の標題
|
異なりアクセスタイトル:現代法社会学 ゲンダイ ホウ シャカイガク
|
その他の標題
|
異なりアクセスタイトル:現代法社会学 ゲンダイホウ シャカイガク
|
内容著作注記
|
現代法社会学の課題 / 黒木三郎 [執筆] ゲンダイ ホウシャカイガク ノ カダイ
|
内容著作注記
|
日本における法社会学の系譜と現状 / 黒木三郎, 清水和邦, 前川佳夫 [執筆] ニホン ニオケル ホウシャカイガク ノ ケイフ ト ゲンジョウ
|
内容著作注記
|
欧米における法社会学理論の系譜と展開 / 平松紘 [執筆] オウベイ ニオケル ホウシャカイガク リロン ノ ケイフ ト テンカイ
|
内容著作注記
|
マルクス主義と法社会学 / 天野和夫 [執筆] マルクス シュギ ト ホウシャカイガク
|
内容著作注記
|
西ドイツにおける「法化」論の展開 / 樫沢秀木 [執筆] ニシドイツ ニオケル ホウカ ロン ノ テンカイ
|
内容著作注記
|
国家と法の起源 / 江守五夫 [執筆] コッカ ト ホウ ノ キゲン
|
内容著作注記
|
古代ローマの社会と法 / 佐藤篤士 [執筆] コダイ ローマ ノ シャカイ ト ホウ
|
内容著作注記
|
封建社会における国家と法 / 熊谷開作 [執筆] ホウケン シャカイ ニオケル コッカ ト ホウ
|
内容著作注記
|
近代市民社会における法の構造 / 乾昭三 [執筆] キンダイ シミン シャカイ ニオケル ホウ ノ コウゾウ
|
内容著作注記
|
現代資本主義経済と法秩序 / 正田彬 [執筆] ゲンダイ シホン シュギ ケイザイ ト ホウチツジョ
|
内容著作注記
|
発展途上国の法秩序 : ラテン・アメリカを中心に / 奥山恭子 [執筆] ハッテン トジョウコク ノ ホウチツジョ : ラテン アメリカ オ チュウシン ニ
|
内容著作注記
|
憲法体制と安保体制 / 小林孝輔 [執筆] ケンポウ タイセイ ト アンポ タイセイ
|
内容著作注記
|
国民主権と象徴天皇制 / 星野安三郎 [執筆] コクミン シュケン ト ショウチョウ テンノウセイ
|
内容著作注記
|
現代行政と地方自治 / 佐藤英善 [執筆] ゲンダイ ギョウセイ ト チホウ ジチ
|
内容著作注記
|
現代税法の構造 / 北野弘久 [執筆] ゲンダイ ゼイホウ ノ コウゾウ
|
内容著作注記
|
刑事裁判の現代的課題 / 小田中聰樹 [執筆] ケイジ サイバン ノ ゲンダイテキ カダイ
|
内容著作注記
|
国民の教育権と文教政策 / 永井憲一 [執筆] コクミン ノ キョウイクケン ト ブンキョウ セイサク
|
内容著作注記
|
表現の自由と国家権力 / 清水英夫, 大石泰彦 [執筆] ヒョウゲン ノ ジユウ ト コッカ ケンリョク
|
内容著作注記
|
社会保障 : 法と運用の諸問題 / 小川政亮 [執筆] シャカイ ホショウ : ホウ ト ウンヨウ ノ ショモンダイ
|
内容著作注記
|
国家の自衛権と軍事法制 / 星野安三郎 [執筆] コッカ ノ ジエイケン ト グンジ ホウセイ
|
内容著作注記
|
国際社会における日本の法的地位 / 松井芳郎 [執筆] コクサイ シャカイ ニオケル ニホン ノ ホウテキ チイ
|
内容著作注記
|
非核都市宣言と地方自治 / 古関彰一 [執筆] ヒカク トシ センゲン ト チホウ ジチ
|
内容著作注記
|
労働組合と労働基本権保障の現代的意義 / 中山和久 [執筆] ロウドウ クミアイ ト ロウドウ キホンケン ホショウ ノ ゲンダイテキ イギ
|
内容著作注記
|
中小企業をめぐる法的諸問題 / 宮坂富之助 [執筆] チュウショウ キギョウ オ メグル ホウテキ ショモンダイ
|
内容著作注記
|
都市における住宅問題と法 / 東川始比古 [執筆] トシ ニオケル ジュウタク モンダイ ト ホウ
|
内容著作注記
|
環境条件と公害をめぐる生活権と社会的責任 / 牛山積 [執筆] カンキョウ ジョウケン ト コウガイ オ メグル セイカツケン ト シャカイテキ セキニン
|
内容著作注記
|
交通事故をめぐる実態と法的責任 / 藤村和夫 [執筆] コウツウ ジコ オ メグル ジッタイ ト ホウテキ セキニン
|
内容著作注記
|
農山村における法現象 / 中尾英俊 [執筆] ノウサンソン ニオケル ホウゲンショウ
|
内容著作注記
|
漁村と農村における法現象 / 小林三衛 [執筆] ギョソン ト ノウソン ニオケル ホウゲンショウ
|
内容著作注記
|
沖縄における土地制度の沿革と問題点 / 田里修 [執筆] オキナワ ニオケル トチ セイド ノ エンカク ト モンダイテン
|
内容著作注記
|
婚姻と離婚をめぐる法現象と立法政策 / 湯沢雍彦 [執筆] コンイン ト リコン オ メグル ホウゲンショウ ト リッポウ セイサク
|
内容著作注記
|
親子法の現代における課題 / 武井正臣 [執筆] オヤコホウ ノ ゲンダイ ニオケル カダイ
|
内容著作注記
|
女性の権利と社会的地位 / 金城清子 [執筆] ジョセイ ノ ケンリ ト シャカイテキ チイ
|
内容著作注記
|
裁判の社会的機能と現代的意義 / 和田仁孝 [執筆] サイバン ノ シャカイテキ キノウ ト ゲンダイテキ イギ
|
内容著作注記
|
「法律家」の社会的役割 / 江藤价泰 [執筆] ホウリツカ ノ シャカイテキ ヤクワリ
|
注記
|
内容: はしがき(黒木三郎), 序論: , 第一編: 法社会学の理論と方法(第一章「日本における法社会学の系譜と現状」-第四章「西ドイツにおける「法化」論の展開」), 第二編: 法の成立と法秩序(第一章「国家と法の起源」-第六章「発展途上国の法秩序」), 第三編: 現代日本における国家権力と法制度(第一章「憲法体制と安保体制」-第一〇章「国際社会における日本の法的地位」), 第四編: 現代社会における法現象(第一章「非核都市宣言と地方自治」-第一二章「女性の権利と社会的地位」), 第五編: 日本における司法制度(第一章「裁判の社会的機能と現代的意義」, 第二章「「法律家」の社会的役割」), 編者紹介
|
注記
|
「はしがき」に執筆者紹介あり
|
注記
|
各章末: 参考文献
|
学情ID
|
BN03541181
|
本文言語コード
|
日本語
|
著者標目リンク
|
黒木, 三郎(1922-2010)||クロキ, サブロウ <AU50011930> 編
|
件名標目等
|
法社会学||ホウシャカイガク
|